![]() |
手書きの案内状が届きました。 母と一緒に、行ってきます。 楽しみだなぁ。 |
![]() |
私も通った朝酌小学校。 この教室で授業を受けていたのは 20年前。 懐かしいです。 ワクワクしながら教室へ入りました。 |
![]() |
自分達で摘んだお茶を、教室のベランダで 一ヶ月乾燥させ、焙じて作った、 “子供達の手作り番茶”。 とってもいい香り。。 ほのかな甘みがあり、おいしかったです♪ |
![]() |
保護者の方もたくさん来られていました。 番茶を飲みながら、発表を聞きます。 手順良く、ハキハキと説明しています。 |
![]() |
我が家でのインタビューの様子を 再現。 左の子がインタビュアーの役。 右の子が錦峰園の母役。 (ちなみに母は、日本茶アドバイザー資格取得者) |
![]() |
お茶摘みの様子を、 パネルにして貼っていきます。 一枚ずつ貼りながら、感想と状況を 説明。 |
![]() |
番茶を作る工程が、 分かりやすく、上手にまとめてありました。 この下に、番茶が置いてあります。 |
〒690-0832
島根県松江市大井町626番地
TEL.0852-39-0055
FAX.0852-39-0177